こんにちは、垂れ目コアラです。
「Enter the Gungeon」のやりこみ要素の1つであるチャンバー6。
ボスだけでなく、ザコ敵もかなり難しく、難関なフロアになっています。
自分も何回も挑戦してやっとクリアできました!!
自分なりに攻略で意識した点を4つまとめてみました。
チャンバー6がクリアできていない人は参考にしてみてください。
少しでも参考になれば幸いです。
それではどうぞ。
おすすめキャラについて
引用:「Enter the Gungeon」Steam ストアページ
個人的には「パイロット」が一番オススメです。
理由としては以下の通りです。
- パッシブの弾薬増加・ショップの値段低下・アイテム2つもてる点が強力
- アイテムのロックピックで鍵がないときもアイテム入手のチャンスがある
- やりこんでいる人は初期武器の弱さをプレイヤースキルでカバーできる
- チャンバー1で初期武器でボスに挑む場合はリセットすればよい
序盤は辛いキャラですが、中盤以降は安定しやすいです。
チャンバー6までいける人は弱い初期武器でもチャンバー1はクリア可能と思います。
「パイロット」は後述する強い武器・アイテムをショップで買いやすく便利です。

武器・アイテムを入手しやすく、個人的に強いキャラと思いました!
武器・アイテムについて
引用:「Enter the Gungeon」Steam ストアページ
武器
チャンバー6のザコ敵用の武器のオススメは以下の通りです。
- 凍結できる武器:相手の動きを止められることで弾幕を減らせる
- チャージ系武器:一発の威力が高い、厄介な的をすぐに倒せる、開幕撃って他の武器に変えるのもあり
- 爆発系:複数の敵をまとめて倒せる、弾幕も消せる、一発の火力が高い
- 魅了系の武器:凍結よりも使いにくい、全体攻撃してくる敵には微妙
個人的には凍結系の武器が一番使いやすかったです。
火力が高く、自分が使いやすい武器をボス戦で存分に使いましょう。
ボスまで行けるときは装備が整っているため、そこまで脅威ではないです(3形態あるため大変ですが)。
アイテム
個人的に優先度が一番高いものは空を飛べるアイテムです。
空を飛べるアイテムがあると、穴に落ちない・床の毒・炎の効果無効など攻略がぐっと楽になります!!
・ロウで固めた羽、ネコキングブレットの玉座など
被弾を防ぐ最強のアイテムです!!
また、仲間になるアイテムも弾の節約や火力に直結するため強力です。
・ピエロの仮面、オオカミ、スーパースペースタートル、ベビーミミックなど
特にピエロの仮面はショップで売られやすく、強いため一押しです!!(一度盗む必要あり)

ショップで出てきた場合は購入できるように!!
空を飛べるアイテムは非常にオススメ!!
1~5チャンバーの攻略について
引用:「Enter the Gungeon」Steam ストアページ
チャンバー1~5について
基本的に宝箱・ショップ以外のフロアも全て攻略します。
なぜなら、コイン・鍵・弾薬・回復等を得ることができるからです。
チャンバー6の攻略を目指すなら、チャンバー5もフロア全て攻略しましょう!!
フロアを全部攻略し、ボス戦の前にショップや宝箱にまとめて行きましょう。
理由としては不要な鍵・弾薬を買ってしまい、武器・アイテムを購入できなくなることを防ぐためです。
また、NPCが貴重な武器・アイテムを売っている可能性もあります。
「鍵はどうせすぐ使うから」と思って早とちりしないように注意しましょう。
宝箱のランク(黒>赤>緑>青>茶)と売っているアイテムを比べて判断することがオススメです!!
また、ボス戦後もショップに立ち寄りましょう。
ショップは下層の方が値段も高くなっており、鍵・武器・アイテムはボス戦後に余裕あれば購入しましょう。
ボスを倒すことでコインも多少もらえるため、少したりなかった場合に購入できます。
ボス戦後はショップに立ち寄ることをクセ付けましょう!!
隠し部屋について
マップ・分厚い札束等で場所がわかるとき以外は必要ないです。
あればラッキーぐらいに思いましょう。
隠しチャンバーについて
基本的に隠しチャンバー(下水道・修道院など)は行かないことをオススメします。
ショップに行ける回数が増えるなどメリットもありますが、被弾・弾切れの可能性が高くなります。
鍵が沢山ドロップした・武器が豊富にあるなど余裕がある場合は自己判断で行きましょう。

隠しチャンバーに行かなくてもチャンバー6は十分にクリア可能です!!
チャンバー6の構造について
チャンバー6は今までのチャンバーと違って、宝箱やショップが存在しません。
そのため、ハートがあるうちにボスに到達することを目指しましょう!!
フロアは挑戦のたびに異なりますが、構造は変化せずに下記のようになっています。
- 3分岐が3回存在する
- 1分岐目:1つの道はすぐに行き止まり、2つの道は途中でつながる(2/3当たり)
- 2分岐目:真ん中の道が左右の道どちらかとつながって行き止まり、真ん中は絶対にはずれ
- 3分岐目:2つの道が行き止まり、1つの道がボスにつながる

チャンバー6は非常に難しいため、構造を把握して余計な戦闘をさけましょう!!
まとめ
いかがだったでしょうか。
チャンバー6に挑む際の攻略のコツを4つ紹介しました。
まとめると以下の通りです。
特に最後の構造は攻略難易度に関わるため、必ず確認しましょう!!
それでは良いゲームライフを。
コメント