こんにちは、垂れ目コアラです。
今回はSteamの「名作ローグライク」をまとめました。
「名作」の定義は人それぞれですが、この記事では「多くの人がプレイし、高評価している」に設定しました。
そのため、以下の条件で選びました。
- Steamレビュー件数が10万件以上
- Steamレビューの95%以上が好評
- Steamタグでローグライクを含むゲーム
この設定では最近のゲームが入らない可能性が高いです。
そのため、定期的に更新・追加していきたいと思っています。
今回は2024年12月時点でのゲームになりますのでご了承ください。
ゲーム内容や口コミもまとめていますので、参考にしてください。
高評価されている順に紹介していきます!
それではどうぞ!!
Vampire Survivors
引用:「Vampire Survivors」Steamストアページ
1つ目は「Vampire Survivors」です。
概要は以下の通りです。
レビュー件数 | 23万件以上 |
高評価率 | 98%以上 |
ジャンル | ヴァンサバ系ローグライク |
Steamリリース日 | 2022年10月21日 |
引用:「Vampire Survivors」Steamストアページ
ゲーム内容・特徴を下記にまとめています。
- 迫りくる敵から30分生き残ることでゲームクリア
- 操作は移動のみ、攻撃はオート
- レベルアップや宝箱入手でスキルを獲得
- コインをためて永続強化やキャラのアンロックできる
- スマホアプリ版もある
主な口コミは以下の通りです。
- 1プレイ30分という手軽さ
- 敵をなぎ倒す爽快感が最高
- 価格が良心的
- DLCでさらにボリュームアップ
- 視認性が悪い
- ゲームプレイが単調

今回紹介するゲームの中で価格が圧倒的に安いです!!
アプリ版は無料なのでそちらもオススメです!!
Hades
引用:「Hades」Steamストアページ
2つ目は「Hades」です。
概要は以下の通りです。
レビュー件数 | 25万件以上 |
高評価率 | 98%以上 |
ジャンル | アクションローグライク |
Steamリリース日 | 2020年9月17日 |
引用:「Hades」Steamストアページ
ゲーム内容・特徴を下記にまとめています。
- 主人公ザクレウスが母親にあうため、冥界の脱出を試みるゲーム
- 4面あるダンジョンを攻略すればクリア
- 道中で神々からスキルを獲得できる
- 武器強化や永続強化で徐々に攻略できるようになる
主な口コミは以下の通りです。
- ビルド完成時の爽快感が良い
- テーマやストーリーが素晴らしい
- アクションが軽快で操作性も良い
- ダンジョンに変化が少ない
- 強化素材や友好度など周回要素が多い

ビルドが楽しく、爽快感あるアクションゲームです!!
詳しいレビュー記事も書いていますので、こちらも参考にしてください。
The Binding of Isaac: Rebirth
引用:「The Binding of Isaac: Rebirth」Steamストアページ
3つ目は「The Binding of Isaac: Rebirth」(アイザックの伝説)です。
概要は以下の通りです。
レビュー件数 | 28万件以上 |
高評価率 | 97%以上 |
ジャンル | アクションローグライク |
Steamリリース日 | 2014年11月5日 |
引用:「The Binding of Isaac: Rebirth」Steamストアページ
ゲーム内容・特徴を下記にまとめています。
- 主人公アイザックが母親から逃げるため、地下のダンジョンを探索するゲーム
- 涙を武器に異形と戦い、アイテムを入手しながら強化していく
- 最下層まで到達するとゲームクリア
- DLC「Afterbirth」導入で日本語化可能
主な口コミは以下の通りです。
- アイテムが多い(400種類以上)
- 良いアイテムが揃ったときが最高
- アンロック要素が多く、ボリューム豊富
- DLCを導入しないと日本語化できない
- 敵キャラやデザインが汚い(うんこ、内臓など)

2014年と10年以上前からあるゲームです!!
難易度は割と高めです。
Slay the Spire
引用:「Slay the Spire」Steamストアページ
4つ目は「Slay the Spire」です。
概要は以下の通りです。
レビュー件数 | 14万件以上 |
高評価率 | 97%以上 |
ジャンル | デッキ構築型ローグライク |
Steamリリース日 | 2019年1月24日 |
引用:「Slay the Spire」Steamストアページ
ゲーム内容・特徴を下記にまとめています。
- 3章(+隠しボス)のクリアを目指すゲーム
- 敵を倒す、イベントをこなすことでデッキを強化していく
- カードのアップグレードや削除で強いデッキを構築する
- 特徴の違う4キャラいて、異なるゲームプレイが可能
主な口コミは以下の通りです。
- 難易度のバランスが絶妙
- シンプルだが奥深い
- プレイするたびに上手くなっていく感覚がある
- 強いコンボやビルドが揃わないと負ける
- 負け方が理不尽に感じることがある

「デッキ構築型ローグライク」といえばこのゲームです!!
詳しいレビュー記事も書いていますので、こちらも参考にしてください。
Dead Cells
引用:「Dead Cells」Steamストアページ
5つ目は「Dead Cells」です。
概要は以下の通りです。
レビュー件数 | 13万件以上 |
高評価率 | 97%以上 |
ジャンル | アクションローグライク |
Steamリリース日 | 2018年8月7日 |
引用:「Dead Cells」Steamストアページ
ゲーム内容・特徴を下記にまとめています。
- メトロイドヴァニア×ローグライクな2Dアクション
- 主人公が脱獄を目指し、ランダム生成されるマップを攻略する
- 「ルーン」を入手すると行けるルートが増える
- 集めたセルで武器やスキルが解放できる
主な口コミは以下の通りです。
- スピード感があって爽快
- 多種多様な武器やアイテムがあり楽しい
- 難易度は高めだが理不尽さはない
- 高難易度の調整が雑
- セル集めが大変、武器の解放が進みづらい

爽快感のある2Dアクションゲームです!!
詳しいレビュー記事も書いていますので、こちらも参考にしてください。
Inscryption
引用:「Inscryption」Steamストアページ
6つ目は「Inscryption」です。
概要は以下の通りです。
レビュー件数 | 11万件以上 |
高評価率 | 96%以上 |
ジャンル | デッキ構築型ローグライク(アドベンチャー寄りの作品) |
Steamリリース日 | 2021年10月20日 |
引用:「Inscryption」Steamストアページ
ゲーム内容・特徴を下記にまとめています。
- カードゲームにストーリーや謎解き要素を組み合わせた作品
- ホラー要素も少しあり
- ローグライクというよりもアドベンチャー寄りの作品
- ネタバレ厳禁
主な口コミは以下の通りです。
- ビジュアルやキャラが個性的で良い
- ネタバレやレビューを見ないで買ってほしい
- カードゲームが楽しい
- カードのゲーム性がつまらなくなっていく
- ローグライクではなく、物語を重視したゲーム

「謎解き・ストーリー」を重視している作品です!!
Don’t Starve Together
引用:「Don’t Starve Together」Steamストアページ
7つ目は「Don’t Starve Together」です。
概要は以下の通りです。
レビュー件数 | 32万件以上 |
高評価率 | 95%以上 |
ジャンル | サバイバルアクションローグライク |
Steamリリース日 | 2016年4月22日 |
引用:「Don’t Starve Together」Steamストアページ
ゲーム内容・特徴を下記にまとめています。
- 島で「生き残ること」を目的としたサバイバルゲーム
- 空腹・体力・正気度などのパラメーターを管理する必要がある
- 季節やボスの襲来に備えることも重要
- 6人までマルチプレイ可能
主な口コミは以下の通りです。
- 資源・施設・敵などコンテンツが豊富
- MODが豊富にある
- ゲームを購入するとプレゼント用でもう1本もらえる
- UIが不親切でチュートリアルもない
- 攻略情報を見ないと難しすぎる

かなり難易度の高いサバイバルゲームです!
フレンドがいる人に特にオススメ。
まとめ
いかがだったでしょうか、今回はSteamで遊べる名作ローグライクをまとめました。
ジャンル別にまとめると下記のようになります。
- カードゲーム系・・・「Slay the Spire」、「Inscryption」
- 2Dアクション・・・「Vampire Survivors」、「The Binding of Isaac: Rebirth」、「Dead Cells」
- 3Dアクション・・・「Hades」
- サバイバル系・・・「Don’t Starve Together」
気になったゲームがあればぜひプレイしてみてください!!
それでは、よきゲームライフを。
コメント