こんにちは、垂れ目コアラです。
突然ですが、あなたはデッキ構築型のローグライクは好きですか?
アクションゲームも良いですが、カードのシナジーやデッキを考えるゲームも面白いですよ!!
しかし、販売されているゲームは多く、迷ってしまいますよね・・・
そこで、今回はSwitchでプレイ可能な高評価されている「デッキ構築型ローグライク」を5本紹介します。
以下の条件で今回は選びました(2025年5月時点)。
- デッキ構築要素やカードゲーム要素がある
- Steamレビュー評価が「圧倒的に好評」(95%以上が高評価)
※Steam:PCゲームを販売しているサイト
それぞれのゲームの特徴と口コミを簡単にまとめています。
ニンテンドーストアでは口コミがないため、Steamの口コミをまとめました。
Steamで高評価されている順に紹介していきますので、ぜひゲーム選びの参考にしてください。
それではどうぞ。
Balatro
引用:「Balatro」My Nintendo Store 販売ページ
1本目は「Balatro」です。
ポーカーとデッキ構築型ローグライクをかけ合わせた作品です。
概要は下記の通りです(2025年5月時点)。
Steamレビュー件数 | 12万件以上 |
Steamレビュー評価 | 圧倒的に好評(97%) |
Switch配信日 | 2024年2月21日 |
Switch版の価格(任天堂ストア) | 1700円 |
引用:「Balatro」My Nintendo Store 販売ページ
主な特徴を以下にまとめています。
- ポーカーとローグライクを掛け合わせたゲーム
- 指定されたスコア以上の点数を出せばバトルに勝利
- 2回バトル+ボス戦が1ラウンド、8ラウンド勝てばゲームクリア
- トランプに効果をつけたり、役(ワンペア、ストレート)を強化できる
- 様々な効果をもつジョーカーを組み合わせて点数を伸ばしていく
主な口コミは以下の通りです。
- ポーカーを基にしたシンプルなゲーム性が良い
- スコアがインフレすると快感
- 気軽にプレイできるため、中毒性が高い
- 高難易度は運要素が強い
- ジョーカーの強さの格差が激しい

ポーカー×デッキ構築ゲーム!!
シンプルなゲーム性で中毒性抜群ですよ!!
レビュー記事も書いていますので、ぜひご覧ください。
通販サイト↓
ニンテンドーストア↓

Slay the Spire
引用:「Slay the Spire」My Nintendo Store 販売ページ
2本目は「Slay the Spire」です。
ローグライクデッキ構築というジャンルの火付け役な作品です。
概要は下記の通りです。(2025年4月時点)
Steamレビュー件数 | 15万件以上 |
Steamレビュー評価 | 圧倒的に好評(97%) |
Switch配信日 | 2019年6月6日 |
Switch版の価格(任天堂ストア) | 2570円 |
引用:「Slay the Spire」My Nintendo Store 販売ページ
主な特徴を以下にまとめています。
- ローグライク×デッキ構築の金字塔
- 3章(+裏ボス)からなるダンジョンをクリアすることが目的
- 戦闘・イベントで手に入るカードでデッキを作る
- 特殊効果を持つレリックとデッキを組み合わせて攻略していく
- レリックとカードのシナジーが多く、ビルドの種類が豊富
- 4キャラ×20難易度とボリュームも豊富
主な口コミは以下の通りです。
- ビルドの種類が多く、毎回新鮮なプレイが楽しめる
- 難易度設定が絶妙でクリア時の達成感がある
- 挑戦のたびに上手くなっていく実感がある
- 強いカードの組み合わせがないと勝てない
- 運次第ではすぐに負けることもある

デッキ構築系ローグライクといえばこの作品!!
自分も300時間以上プレイしています!!
レビュー記事も書いていますので、ぜひご覧ください。
ニンテンドーストア↓
Inscryption
引用:「Inscryption」My Nintendo Store 販売ページ
3本目は「Inscryption」です。
ストーリー性を重視したローグライクゲームです。
概要は下記の通りです。(2025年5月時点)
Steamレビュー件数 | 12万件以上 |
Steamレビュー評価 | 圧倒的に好評(96%) |
Switch配信日 | 2022年12月1日 |
Switch版の価格(任天堂ストア) | 2310円 |
引用:引用:「Brotato」My Nintendo Store 販売ページ
主な特徴を以下にまとめています。
- カードゲームに謎解き要素やストーリー性を追加した作品
- 若干ホラー要素あり
- 3章構成でカードゲームのゲーム性が変わっていく
- ネタバレなしでプレイすることを推奨
- ローグライクよりもストーリー性を重視している作品
主な口コミは以下の通りです。
- ビジュアルやキャラが個性的で良い
- ネタバレやレビューを見ないで買ってほしい
- カードゲームが楽しい
- ゲーム終盤にかけてゲーム性がつまらなくなっていく
- ローグライクを期待して買わない方が良い

ストーリーが特に面白い作品です!!
ローグライクを期待して買うと若干違うかもしれません。
通販サイト↓
ニンテンドーストア↓

Cobalt Core (コバルトコア)
引用:「Cobalt Core (コバルトコア)」My Nintendo Store 販売ページ
4本目は「Cobalt Core (コバルトコア)」です。
宇宙船を使用して戦うSF系のゲームです。
概要は下記の通りです。(2025年5月時点)
Steamレビュー件数 | 3千件以上 |
Steamレビュー評価 | 圧倒的に好評(96%) |
Switch配信日 | 2023年11月9日 |
Switch版の価格(任天堂ストア) | 2300円 |
引用:「Cobalt Core (コバルトコア)」My Nintendo Store 販売ページ
主な特徴を以下にまとめています。
- タイムループを脱出することが目的
- 3名のクルーを選択して攻略していく
- クルーによって攻撃や防御、回避など役割がある
- クルーの組み合わせが非常に重要
- 簡単に言えばSlay the Spire に回避を追加した作品
主な口コミは以下の通りです。
- クルー同士の組み合わせを考えることが楽しい
- ケモノ系のキャラがかわいく、魅力的
- 慣れると1プレイ30分程度と気軽にできる
- カードの種類が少なくプレイが変わり映えしない
- 大きいコンボなどはなく、爽快感は少なめ

特徴の違うクルーを組み合わせて戦うゲームです!!
ケモノ系のキャラも魅力的。
ニンテンドーストア↓
将軍 対決 Shogun Showdown
引用:「将軍 対決 Shogun Showdown」My Nintendo Store 販売ページ
5本目は「将軍 対決 Shogun Showdown」です。
移動や攻撃を駆使して敵の将軍を倒すゲームです。
概要は下記の通りです。(2025年5月時点)
Steamレビュー件数 | 4千件以上 |
Steamレビュー評価 | 圧倒的に好評(95%) |
Switch配信日 | 2024年9月12日 |
Switch版の価格(任天堂ストア) | 3480円 |
引用:「将軍 対決 Shogun Showdown」My Nintendo Store 販売ページ
主な特徴を以下にまとめています。
- 1ラインで戦うターン性のローグライクゲーム
- 武器のクールタイムや敵の攻撃射程を考えて立ち回る
- 敵の行動を予測して最善の手を考えていくことが重要
- デッキ構築要素は少なめで、手持ちのカード強化で自身を強化
- 詰将棋のようなパズル要素が強め
主な口コミは以下の通りです。
- 敵の行動を読み切ってクリアできたときが快感
- 操作が単純でテンポ良くプレイできる
- やりこみ要素の高難易度は歯ごたえがあって良い
- アンロックするアイテムが弱い物が多い
- 敵の種類やステージが少なく、飽きが他のゲームより早いかも

デッキ構築要素よりも詰将棋要素が強い作品です!!
パズル系のゲームが好きな人に特にオススメ。
通販サイト↓
ニンテンドーストア↓
まとめ
いかがだったでしょうか、今回はSwitchでプレイできる高評価されているデッキ構築ローグライクを5本紹介しました。
まとめると以下のようになります。
- シンプルなゲーム性が良くて、ポーカーが好き・・・Balatro
- 王道のデッキ構築が良い、デッキ構築系初心者・・・Slay the Spire
- ストーリーも楽しみたい、ホラーもOK・・・Inscryption
- ケモノ系のキャラが好き、Slay the Spire系が好き・・・Cobalt Core (コバルトコア)
- 詰将棋のようなゲームが好き・・・将軍 対決 Shogun Showdown
気になるゲームがあればぜひチェックしてみてください。
それでは、良いゲームライフを!
コメント